子供クラス(小1~中3)の稽古内容例怒ったり厳しくする事でしつけるやり方ではなく、楽しみを重視しつつ体づくりにつなげていきます。また、チャレンジを仕掛ける事で成長機会を作ります。体づくりとしては基礎体力をつけることと受身を重視して、体が自然に反応できるように稽古していきます。そしてケガをしないように気をつけ、礼節を大切にします。※杉並区では土曜学校を実施しており、その際には土曜の参加が難しくなると想像されます。よって、個別に相談しながら日曜朝に稽古時間を設ける予定です。子供向けカリキュラム例礼準備体操膝行、後ろ受身、後ろ回り受身、前回り受身片手取り四方投げ、受身正面打ち一教、受身正面打ち入身投げ、受身呼吸投げによる受身全身運動礼2024.04.13 22:22
大人クラス(高校生以上)の稽古内容例その日の参加者に合わせつつ、各人の成熟段階に沿った稽古を行います。自分がやられてみて効いているかを感じながら、技の本質を理解するようにします。無理矢理に技をかけるのではなく、相手の中心を感じて言葉を交わさずとも会話するようにしながら稽古をしていきます。初心者向けのカリキュラム例合気道を始めたばかりの人向けに基礎的なことから、合気道の醍醐味を感じられるような構成にしています。一つ一つの技について、ポイントを細かく解説しながら技の流れを覚えていきます。礼準備体操膝行半身の姿勢後ろ受身入身転換片手取り四方投げ(表)片手取り四方投げ(裏)正面打ち、上げ下ろし一教受身(表)正面打ち一教(表)一教受身(裏)正面打ち一教(裏)受身の動き確認正面打ち入身投げ座技呼吸法整理体操礼初級者向けのカリキュラム例基本技ができるようになったところで、応用技を覚えていきます。技同士のつながりや展開について学ぶことで、体でが反応するようになります。礼準備体操受身、膝行正面打ち一教(表・裏)正面打ち二教(表・裏)正面打ち三教(表・裏)正面打ち四教(表・裏)正面打ち入身投げ正面打ち小手返し片手取り四方投げ片手取り呼吸投げ(上段・下段)肩取り二教両手取り天地投げ座技呼吸法整理体操礼中級者向けカリキュラム例体の使い方や意識を変えることで技の可能性を広げていきます。アプローチを増やしていくことによって、体の隅々まで使うことができるようになり、感性が高まっていきます。礼準備体操受身手を振らない意識作り ⇒ 片手取り呼吸投げ(上段・下段) など相手の軸を捉える ⇒ 杖での一教、入身投げ など肩甲骨を使って体の中心から動く力 ⇒ 後ろ両手取り呼吸投げ、一教 など相手の行き先を邪魔せずに導く ⇒ 一教(裏)、回転投げ など整理体操礼2024.04.13 22:19
無料体験受付について23年7月現在、定員オーバーの稽古コマが多くなっているので、体験にご参加いただけるコマを制限中です。お問い合わせのページの記載をご確認ください。高円寺合気道クラブ藤岡洋也2023.07.06 11:53
無料体験の受付について(2023年4月更新)無料体験の受付可能曜日を以下のように更新しました。人数が増え次第、募集を制限する予定です。①子供クラス ⇒ 土曜8:30(10:30は不可)②大人クラス ⇒ 平日のみ(土曜は不可)※親子での参加希望は①高円寺合気道クラブ藤岡洋也2023.04.18 06:24
入会・無料体験について当道場では無制限に入会希望者を募るわけではなく、きちんとした指導が受けられるように人数を制限しながら稽古を行っております。各クラスの参加人数から、現状は以下のように対処しております。①子供クラス ⇒ 募集停止②大人クラス ⇒ 体験は平日のみ方針に変更がありましたら随時HPにてお知らせする予定です。ご理解いただきますよう、宜しくお願い致します。高円寺合気道クラブ藤岡洋也2022.12.16 00:15
2022年8月予定●お盆休み8月12日(金)〜17日(水)はお盆休みとします。●夏季日曜特別クラス(新高円寺道場)・7日8:00~子供・7日9:30~大人・21日8:00~子供・21日9:30~大人・28日8:00~子供・28日9:30~大人※参加希望の場合はお知らせくださいさて、7月には子供錬成大会があり、子供達の稽古では礼と受身をしっかりと行ってきました。特に受身はこれからも意識して続けていくつもりです。大人の方では、様々なアプローチを用いながら相手と合わせられるようにしていきたいと思っています。2022.08.01 05:10
2022年7月予定7月予定についてのお知らせです。●子供土曜授業の日曜振替(新高円寺道場)・3日8:00~親子・3日9:30~親子・10日8:00~親子※土曜授業のある週に限定してコマを設けます※子供は自由参加(たくさん出て良いです)※日曜振替が2コマある週については、原則として・土曜8:30→日曜8:00に振替・土曜10:30→日曜9:30に振替をお願いします。●特別休講以下をお休みとします。・2日(土)10:30〜親子(新高円寺道場)※8:30親子(高円寺道場)へのご参加をお願いします●17日子供錬成大会11:30 日本武道館集合12:50 開会14:20 閉会大まかには上のような予定です。集合や行き方については個別にお話しましょう。また、ちょうど昼時なので昼食についても調整が必要と思われます。さて、まだ6月なのに早くも梅雨明け宣言が出て、猛暑日が続きます。稽古においては熱中症が心配になりますが、合気道本部の方針として熱中症リスクを鑑みてマスクを外す事を推奨するようになりました。当道場でもマスク着用については義務としませんが、マスクを外す方については稽古中の会話を控えるようにお願いします。熱中症リスクとコロナ感染リスクのバランスを取りたいと思います。2022.06.29 08:27
第59回 全日本合気道演武大会へ参加して2022年5月28日に日本武道館で「第59回 全日本合気道演武大会」が開催されました。高円寺合気道クラブは上部団体である「守清館」の道場演武に参加させていただきました(5名)。また、当道場代表の藤岡は、「守清館 溝口守宏師範」の師範演武にも受けとして参加しました。(3人目受け)今年は、3年ぶりに日本武道館での開催であり、コロナのイベント人数制限などがある中で参加人数も制限されていましたが、全国からたくさんの参加者が集まり、良い大会になったと感じました。今後コロナの制限が緩和されてより通常に近い体制になったところでは、さらに多くの仲間と共に参加したいと思っております。高円寺合気道クラブ藤岡洋也2022.05.29 07:55
2022年4月に向けて基本クラス新設土曜6:30~7:20(高円寺道場)に「基本クラス」を新設します。土曜7:15~大人クラスの人数が増えたため、分散を図る目的もあります。この時間は技の形や受身のやり方を確認するなど、初歩を中心に行う予定で、初心者や子供などを対象と考えています。始めたばかりで技をきちんと確認したい方、ぜひ基本クラスにご参加ください。なお、それに伴って7:15~を一般クラスとします。(他のクラスについては基本・一般の区分けはありません)師範講習会+大人クラス審査23日(土)に師範をお呼びして、講習会と大人クラスの審査を行います。その日の稽古時間は以下に変更します。〈高円寺道場〉6:30~7:20 基本8:00~9:00 大人一般(師範講習会)9:00~9:30 大人クラス審査〈新高円寺道場〉10:30~11:30 親子※普段「高円寺道場8:30~9:30親子クラス」にご参加の方は、「新高円寺道場10:30〜11:30親子クラス」へのご参加をお願いします。(都合が悪ければ別日でも構いません)子供土曜授業の日曜振替(新高円寺道場)・3日8:00~親子・24日8:00~親子・24日9:30~親子通常は振替コマはいずれかの小学校で土曜授業のある週に限りますが、特別に(春休み期間ではありますが)3日にも設けるので、ご活用ください。GW休みゴールデンウイークの4/29〜5/5までは稽古をお休みとします。さて、昨日2月から延期した子供クラス審査を行いました。7級と8級が対象でしたが、技をしっかりと覚えてくれていて二人共合格です。稽古を積み重ねることでできるようになっていきます。ご参加をお待ちしております。2022.03.29 09:30